今日のおやつはなんだろな

LEGOと宇宙が好きな兄。生物も英語もなんでも興味津々な妹。兄妹とのあれこれを。

3歳児検診に行く

※息子が3歳で手術するまでの経過を遡って書いています。

 

お母さんお父さん方は、1歳半検診と3歳児検診と言うとどんなイメージを持っていますか?

子供の健康や成長を実感できる嬉しいイベント・・・と言えれば嬉しいのですが。

実際はかなり緊張感を持って当日を迎えることになります。

スポンサーリンク

 

 待つ時間が長い

・・・自治体によって違うとは思いますが、私の住んでいる地域の検診は、1回の実施人数が多いからでしょう、とにかく子供と一緒に待たされる!

 

室内飲食禁止の中子供の機嫌を損ねないように2時間半〜3時間の間、絵本やおもちゃで気を引きながら、待機と検査を繰り返さなくてはいけないのでかなり疲れます。

正直、当時1歳に満たない娘を連れての3歳児検診は本当に大変で、産後心身共に体調がよくない私にとってはかなりきついものでした。

f:id:shiratama-anko:20170913230645j:plain

途中でご機嫌斜めになったらもうどうしていいのやら

年の近い子供を育ているとよくある場面ですね。娘をおんぶしつつ、息子を抱っこ

腰にくる〜

 不安なことが多い

また1歳半検診や3歳児検診は発達検査も含まれるので、少しでも我が子に心配な面があると不安になる親御さんも多いようです。

かくいう私も、息子が1歳半検診を迎える前は引っかからないかヒヤヒヤして、検診直前に積み木を積んでは壊し、、繰り返ししてました(息子は壊すだけ)。

 

余計に緊張して迎えることになった検診ですが、当日の息子は、けろっと保健師さんのいう通りに積み木を積んだものだから驚きました。そして胸をなでおろしたものです。

 

追記:その後、やはり気になって兄妹ともに発達相談を受けることにしました。

www.shiratama-anko.com

 育児相談常連です

と、それなりに不安を抱えながらの育児でしたが、3歳を迎えた息子は元気そのもの!よく走りよく笑いよく泣き!特に発達に不安はありませんでした。

というより、私が産後、兄妹の育児でいっぱいいっぱいで、息子にはきつく当たってしまうことが多かったので、息子の心のケアや息子との関係について保健師さんにアドバイスしてもらおう!という意気込みで行ったのですよね。

私の住んでいる自治体ではそういった心理相談が検診の後に必ずあるので、それめがけて行ったのでした。

 

それが医者の検診で引っかかることになろうとは。

 

発達検査・身体測定・歯科検診と順調に回っていたのですが、お医者さんの検診の時に突然、意外なことを言われたのです。

 

 

続きます。

関連記事