時間に追われている白玉家。
仕事帰りから寝かしつけまでのタスクの多さよ。。。
ということで今日は毎日ご飯を作る場面で助けられている、食材宅配について書いていこうと思います。
幼児と暮らしていると夕飯時は5分10分の時短がその後の運命を大きく分ける!!と言っても過言ではないので、本当にこれらのサービスには助けられています。
最初に利用したのはオイシックス 。そして今利用しているのは【大地宅配】定期宅配サービス
。価格帯や他の種類の宅配・お弁当などをお試しした感想などもまとめています。
これから出産を迎えるプレママや、すでに戦争のように忙しいママさんパパさんたちでも、ゆとりある毎日を過ごすのに一役買ってくれること間違いなし。毎日スーパーに寄ったり、週末のまとめ買いからも解放されるのでゆっくり週末を過ごせますよ〜。
目次はこちら
食材配達を選ぶならどこ?
私が食材配達に求めるものはこんなこと。
- 美味しいのはもちろん、なるべく農薬を使用しない有機野菜
- 放射能検査が実施されている(産前産後特に気をつけたい、子供の体を形成する時期、授乳期)
- WEBからの注文可能。楽ちん。キャンセルもできる
有機野菜の取り扱いがあまりなかったので、スーパーが行なっているネットスーパーは選択肢から外しました。有機野菜食品專門の宅配会社の有名どころとしては
- 生協系co-opやパルシステム
- らでぃっしゅぼーや
- オイシックス
- 大地を守る会
が主なところでしょう。
しかし生協系は毎回配達係のお兄さんがくるたびに営業がかけられそうという偏見で、最初から候補から削除!
独断と偏見で選んだサービスはこちら
Oisix オイシックス(約4年間利用)
結婚当初。当時は激務で毎日終電という生活でした。近くのスーパーも当然やっておらず夫はもっぱら外食。自分もお惣菜を買うか休日の作り置きを細々と。
何か体にいいものを食べたいーという身体の叫びを感じ、まずはお試しをして見ることにしました。
一社目の「Oisix オイシックス」
届いた商品の新鮮さと人参トマトの甘さに感動したのを覚えています。
この「お試しセット」をどれどれ!と購入し、翌週からそのまま定期宅配会員へ加入しました。
気に入った点
- 梱包が綺麗
- 時間指定ができる ヤマト運輸が宅配 曜日や時間も毎週変更が可能
- ネットでサクサク空いた時間に注文できる
- 品揃えが豊富 HPが見やすい
- 【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】
や「ママ&ベビー」カテゴリーは産後に活躍 安心 カット野菜だけの取り扱いもあり時短に最適
- 「牛乳飲み放題」でお得に
- 味はさすが 私はトマトがお気に入り
- 他社ではよくある、年間定期会員費がかからない
まず梱包。長方形の画像のような段ボールに冷凍・冷蔵が分かれてやってきます。卵や牛乳なども綺麗に入れられている丁寧な仕事に好感を持ちました。
曜日時間の変更が自由なところもいいです。アカウントページで都度変えられます。里帰りの際は配送先も変えてOK!最近の食配業界全体に言えることですが、毎週注文も必要ないので、とにかく自分の生活に合わせて行けるところが良かったです。
業界ではまだ若い(東大出身の社長が学生時代から構想して仲間と設立したらしい「がっちりマンデー」談)ので、まだ発掘されていないご当地野菜を探して取り上げてみたり、本社(五反田)から商品ヒアリング会や自宅訪問のお願いメールがきたり、加入中も真摯に商品開発をしている様子が伺えて好印象。2hほどでクーポン3,000円~5,000円とかだった気がします。案内メールが何回かあったのですが行ったことありません、、都内だとお声が掛かりやすいのかも。
【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】私も産後よく利用しました。大人二人で一回の食費としては高く感じてしまった(スタート時980円〜、現在は1180円〜)のですが、、
産後外食したいけどできない。自分が作ったもの以外を食べたいって時。これなら手順説明も丁寧なレシピも付きなので夫に頼みやすかったし、自分が作るにしてもカット野菜がメインなので、洗い物したくない時に実に重宝しました。
週に1,2種類頼んでましたね。自宅では作らないようなオシャレなメニューが出てくることもあって、マンネリしがちな夕飯の参考になります。
↓詳しくはこちら
そして、食いしん坊の私も納得の品揃。
調味料、花やケーキまでなんでも揃います。「Oiチカ」なるカテゴリーもあって、オイシックスでデパ地下気分が味わえます。お茶の老舗やチーズやワイン。ちょっと値段は張るけど、美味しいプリンやケーキが食べたい!天然酵母のパンが食べたい!という気持ちも満たしてくれます。離乳食初期のものからあるので助かりましたし、お祝いのハマグリ、骨抜きの魚、ベビー菓子など息子の初めてはここのものがとても多い。
独自の放射能基準(国より厳しい)「ママ&ベビー」カテゴリーから選ぶと安心です。
価格:利用期間中、野菜値段はスーパーと比較して同じ〜1.5倍位と私は感じました。ちょっと高め。しかし有機農法で手間暇かかっていること、届けてくれる手軽さや、子供の健康への安心は大きい。加工品、冷凍食品でも添加物が厳選されているので、罪悪感なく食卓に並べられるのは嬉しいところ。市販品だと、チーズひとつとっても裏を見て何も入っていないものを見つけるのは難しいので。
お得感を出すために考え出されたサービスもあります。
- 「大容量/規格外」カテゴリー:1Kg位の大容量のもの、曲がっていたり少し割れているなどの野菜がお得
- 「牛乳飲み放題」サービス:牛乳を始め、パンやハム、ヨーグルト、卵、果物などが毎週3品まで頼みたい放題(月額1,280円)現在40種類以上(2017,10現在)
これらは大助かりでしたね。
例えば牛乳飲み放題で毎週3品を牛乳(270円)だけ購入したとして
270円 × 3品 = 810円
810円 × 4週 = 3,240円
3,240円かかるところが、1,280円で済む
= 1,960円お得!
さらに牛乳(200円)をスーパー価格と比較してみても
200円 × 3品 = 600円
600円 × 4週 = 2,400円
2,400円かかるところが、1,280円で済む
= 1,120円お得!
ということはスーパーで普通に牛乳を週3本購入するとしても、オイシックスで「牛乳飲み放題」に加入した方が安上がりということですね。ちゃんと計算したことなかった!
実際は牛乳だけではなく、より高いと思われる季節のフルーツも選べるので、うまく組み合わせればもっとお得になります。
ちなみに牛乳はオリジナルブランドがあります。濃くて美味しいです。子供にもわかるみたいでオイシックスの牛乳の方が進みが良いです。偏食ながら舌が育っていることが嬉しかった。
二人目出産に向けてサービスを見直すことに
二人目の妊娠がわかったと同時に産後の夕飯をどう作るか考えました。
息子は2歳。赤ちゃん返りをして一人で遊ばなくなってしまうかもしれない、おっぱいも出る方ではないので授乳間隔もきっと短いだろう。
食材宅配だけではなくお弁当宅配を利用してみよう!ということになりました。
お試しを頼んでみた 出産時や忙しいママ向け
毎日できたものを食べるとなると飽きが来ないか、味は子供が食べられるくらい薄めか、値段は?手軽さは?色々気になったのでリサーチしてお試しセットも3社頼みました。
co-op ヨシケイ ワタミの宅食 ×
生協:資料請求しました。種類が豊富。ご飯ありのものからおかずだけのものまで。黒いお弁当箱に入ってくる。
お弁当の契約でも出資金を出し会員に加入しなくてはならない点、加入してから利用まで2週間ほど手続きにかかる。週5からしか頼めず、そして毎日同じ時間に来るという点が私には負担に感じたのでお試しもしませんでした。
業界大手のヨシケイ、ワタミ:お試しはしたのですが、やはり週5というのがネックで頼まず。味は2社とも美味しかったですがやっぱり飽きそう。幼児向けの薄味ではなかったです。
わんまいる ◎ (2年利用経過)
ネットから一週間分定期購入か、単品からでも注文可能。冷凍なので自由度高いです。楽天にも店があったので、ポイント利用でまず5食分お試ししました。
気に入った点
- 一食分ずつまとめて袋に入っているのでわかりやすい。真空パックになったものを湯せんか流水解凍。
- 器に盛るので自炊したように食べれる
- 産地も味もこだわっていて文句なし
- 注文が楽
きちんとした和食・洋食・中華やデザートも揃っています。授乳期に丁度良い、白いご飯と魚と青菜(出汁が効いていて◎)がたべれます。
↓お試しの詳細はここから
↓単品の種類も豊富
サバの味噌煮はタレがスープのように入っていて、ご飯がもう一杯たべれましたw 味は薄味から濃い味まで様々。子供には濃そうだという時は、お湯などで薄めています。
私はこれが冷凍庫にストックしてあると、安心度がぐーんと上がります。楽天マラソンになるとつい溜め込み購入しちゃいます。ご飯作る時間がない!ちょっと休みたい、という時に活用中です。
価格:外食よりは安いしバランスが良い。でも日常食にするには高いという価格帯
結局二人目出産後の夕御飯は
- オイシックス【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】かカット野菜による時短調理
- 二人ともぐずってそれも無理そうな時は、わんまいるの食材を並べる
この二つでの乗り切りました。お弁当宅配は美味しいですが、週5からの利用がスタンダードなのが難しいところ。ちょっと利用しづらいですね。
大地を守る会 ◎ (2年利用経過)
長年利用してきたオイシックスですが、子供たちのリズムも落ち着いてきた頃から、少し問題が出てきました。あくまで白玉の場合です。
- 丁寧な梱包が面倒臭くなってきた
- 冷凍と冷蔵が別の時間に来ることがある(ヤマト手配ミス)
- 毎週豊富な品揃えをチェックする時間がない
ここで候補に上がってきたのが「大地を守る会」です。以前は名前が怪しげ、、というだけで白玉の候補リストから外れていました。突然の急浮上、、それは以下の理由から。
気に入った点
- 自社宅配をお願いできる(送料が安い)
- 直接手渡しのため、食材は袋に入っているだけで片付けが簡単
- 不在にしても保冷剤ガッツリの保冷ボックスを置いていってくれる
- 「子供たちへの安心野菜セット」で親も安心
- 注文が楽
- 野菜の価格が変動しない←NEW!!!2018.2追記
宅配業者か直接自社配送か選べます。私は直接配送が可能だったのでお願いしています。その方が送料がほぼかからず(¥5,000以上購入で¥100ほど)、袋で届くので本当に片付けが楽チン、そして不在でも保冷ボックスに食材を置いていってくれるので安心です。
価格:野菜の価格はオイシックスよりは安め。高くてもスーパーの1.5倍程。しかも冬の野菜の高騰でも変動なしでした(2018)。ただし卵・牛乳などは2倍どころではない物もあり!スーパーと一緒の利用が吉。
「子供たちへの安心野菜セット」は北海道と西日本の有機野菜を毎週7品届けてくれるセット。私はそこに玉ねぎや果物をプラスして1週間分にしています。
とにかく注文が楽で、絶対買うものを毎週届くよう「登録商品」にしてしまえば、翌週から何もせずに同じものが届きます。
「ベジタ(野菜セット)」だけでも6種類から選べますし、他にも「豊作くん」や「じゃがたまセット」「あると便利お弁当セット」などなどとにかくセットが豊富。自分が普段なら頼まないような野菜(紫の唐辛子)やおかず(マグロの唐揚げ)が届いたこともあって楽しいです。
何もせずに食材が毎週が届くというのは大地の最大の推しポイントですね!
オイシックスは味も利便性も抜群、でもセット商品は少なめなので、単品でプラス注文するためにHPをチェックしなくてはいけません。毎週届くように一品ずつ設定はできるのですが、野菜場合季節によって産地が移っていくので、登録していても届かないことがあって困りました。
美味しいものを探すのが楽しくて、時間の余裕がある時はHPを1時間でも見れちゃうのですが、忙しい時は忘れてしまう。それで届かない週の生活サイクルが乱れてしまうということを何回かやって、完全に大地に移りました。汗
↓こちらもお試しセットやっています
※2017年、「オイシックス」と「大地を守る会」は経営統合しています。しかしそれぞれの客層が異なることからブランドは一本化せず、それぞれのスタイルを守っていくそうです。オイシックスのHPでも大地の野菜が購入できますが、逆はまだ不可なのが残念。大地の方が品数は減りますからね。HPをみて毎週選ぶ時間がある人は断然オイシックスがオススメです。
急な子供の発熱にAmazonフレッシュ
結婚と同時に加入していたAmazon Primeと出産後加入したアマゾンファミリー。
しかも、おむつやおしりふきなどを「定期便」で頼むと毎回15%引き(クーポン利用で30%引きもある)ということもあり、お米や生活用品と合わせて注文しています。このサービスも何もせずに生活用品や重いものが毎月届く(頻度は変更可)ので重宝してます。時短万歳!!
↓子育て中の方なら大体プライム会員だと思いますが一応
そんなアマゾン信者な私が、先日娘の急な発熱でアマゾンフレッシュを利用することになりました。
アマゾンフレッシュって?
プライム会員が+月額500円でアマゾンフレッシュに加入可能。他社の週一とは違って、月何回でも配達を頼めるシルテム。一回6,000円以上で送料が無料。食料品だけではなく、通常のアマゾンマーケットで売っているものも一部購入可能。
当日頼んで当日受け取ることが可能なことが前述したサービスとは違いとっても便利です。
りんごが今すぐ欲しい でも外出できないそんな時
さっきまで元気だった娘が突然の発熱でぐったり。いつもはぐびぐび飲む牛乳も飲まない。大好きなりんごなら食べてくれるかも、しかし二人連れて外出もできる天気じゃない!という時にふと思いつき、1ヶ月無料体験を申し込んでみました。
りんごとりんごジュース、自分用にハーゲンダッツ(初回2,000円オフクーポンで財布の紐が緩み)他しばらく籠城するための食材、6,000円分程を注文。大型スーパー以上の大ボリューム、市販品を始め「今半」「黒船」などの専門店や「成城石井」ブランドの商品もあります。それが最短4時間で届くってすごくないですか!!アマゾンさん!
午後4時に決済して、8〜9時は枠がいっぱいだっため、その日の午後10時に届けてもらいました!助かったーー!!!さすがにもう娘は寝てましたが、翌日の朝一にりんごジュースを飲んでくれました。
気に入った点
- すぐ届く
- 紙袋で届くため片付けが楽
- 有機野菜もある
- りんごが美味しかった!
- 価格もスーパーと同じくらい、安い
- 他社と比較すると破格(¥600代〜)でカット食材の調理キットが頼める←NEW!!!2018.2追記
ネットスーパーの形態ですが、私オススメの「Oisix」とも提携しているという驚きの状態になっています。大型スーパーの品揃え価格と専門店や有機食材会社との提携。ものすごい選択肢になりますね!私はもう少し子供が大きくなったらこちらに移行するか、オイシックスに戻るか、、悩みます。
今はただ「大地を守る会」で何もせずに食材が毎週が届く状態が楽なので、アマゾンフレッシュは1ヶ月お試しで解約いたしましたが、ほんといいです。
本国アメリカではすでに始まっていたカット食材の調理キットも、日本で注文可能になりました。2人分で¥600〜¥800でスープ、チキンの照り焼きと付け合わせ、などのメニューが頼めます。
↓配達範囲も徐々に広がっていますし、まだまだこれからもサービス充実も期待できそう
配送地域を教えてください。
現在、東京都・神奈川県・千葉県の対象エリアにてご利用いただけます。対象エリアは、引き続き拡大いたします。
東京都 : 18区2市(世田谷区・目黒区・千代田区・中央区・台東区・墨田区・江東区全域、ならびに渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・江戸川区・調布市・狛江市の一部)
神奈川県 : 川崎市の6区(高津区・中原区全域、多摩区・宮前区・川崎区・幸区の一部)、ならびに横浜市の11区(西区・神奈川区・港北区・中区全域、都筑区・緑区・鶴見区・南区・磯子区・保土ケ谷区・旭区の一部)
千葉県 : 浦安市全域、ならびに市川市の一部
まとめ
いかがでしたか? 私が独断と偏見で選んできた食材配達サービス達でしたが、何か気になったものはあるでしょうか?
プレママや何人目かの出産を控えた方、特に先が見えなくて不安なことも多いと思います。とにかく産後は自分を甘やかしてください。家族に甘え、サービスを利用し、産後やることを少しでも減らしておくことが自分や子供達のためになります。大げさに思うかもしれませんが「産後うつ」「育児ノイローゼ」を経験した私が伝えたいことです。
ここで出てくるのは私の視点で選んできた食材配達サービスなので、もっと他の情報を知りたいという方は「食材宅配 比較」などで見るとたくさん出てきます、私も節目節目でサービスを見直したい時に参考にしましたよ。
みなさんに少しでも役にたつ情報になれば嬉しいです。
スポンサーリンク