今日のおやつはなんだろな

LEGOと宇宙が好きな兄。生物も英語もなんでも興味津々な妹。兄妹とのあれこれを。

【2019】今年買って良かった・初挑戦・やって良かったアレコレ。

f:id:shiratama-anko:20190524233722j:plain

 

仕事納めからあっという間!

もう大晦日になってしまいました。

 

2019年もバタバタとすぎて行きましたが、子どもが6歳4歳にもなってくると、だいぶ楽になってきますね。

 

のんびり公園で過ごしたり外出すること、スナック菓子ボリボリ、映画を見ることを愛する私には、赤ちゃん期〜3歳くらいまでの身動き取れない時期が、人生の中においても修行時期だったなぁと思います。

映像コンテンツ・遊びに行く所・食べるものを全て子どもに合わせるのではなく、子どもたちと少しずつ共有できるようになった!

 

これが私の中で一番大きい出来事です。

 

そんな今年、買って良かったものと活用できたもの…絵本・おもちゃ・楽器・ガジェットなどなど。

そして行って良かった場所・子供の初挑戦・やって良かったことなどを総振り返り!書き残しも一緒にご報告しまーす。

 

スポンサーリンク

 

買って良かった!活用した!

まずは買って良かった本やおもちゃなどから。

絵本・書籍

好きなものをあげればきりがないのですが、息子と娘が今お気に入りの絵本を一冊ずつ。私が(アレクサに読んでもらって)感銘を受けたものを二冊。

「サンタさんのてがみ」ひさかたチャイルド

字を読む気にようやくなってきた息子。中に入っている小さな手紙を出して少しずつ読んでいます。そういう意味でも買って良かった絵本です。

「母と子の日本おはなし名作【2】」小学館

私が子供の頃によく読んでいた昔話集。特に浦島太郎作中の海の絵のタッチが大好きで、なんども何度も眺めていた思い出の本。

娘も絵を気に入ってるのか、はたまた昔話が大好きなのか…。夜抱えて寝ていることもあるくらい、お気に入りの本です。現在は古本市場でしか出回っていないようです。

 

「世界最高の子育て」ボーク重子

キャッチーすぎる表紙で本屋だったら買っていないのですが。笑

ボーク重子さんをTVでみかけたらかなり面白くって!好きになっちゃったので読みました。プライムリーディングにありましたよ。

子供に休日の朝ごはんを作ってもらうとか、母親は10時になったらおやすみとか、日本だったら「えー?」と言われそうなことだけど、私はかなり共感することが多かった。年齢に則したルール作りというのも参考になりました。

ゲームの制限もなく、勉強の強要もしない。夢中になるものを子ども自身が見つける。生きる力が身につく。素晴らしいことですよね。

「非認知能力」を伸ばすということを、日本の教育に携わる方々にも意識してほしいしとも強く思いましたし、日本の教育の幅の狭さを痛感した一冊です。

「死神の精度」伊坂 幸太郎

これもプライムリーディングで発見。

映画を昔観たのですが響かなかったし、内容もほとんど覚えていません。 でもレビューが良かったので読んでみたら。

原作いいじゃなーい。

 

映像化は確かに難しい。小説だから楽しめる世界観でした。

おもちゃ

クリスマスプレゼントだったもの、前からあるものでも今年に入ってたくさん遊べたものもありました。

ウクレレ

園の制作時間にギターを作って興味を持ち、本物が欲しい!ってことで息子6歳のクリスマスプレゼントになりました。

今はポロンポロンとコードを押さえるでもなくいじっているだけですが、音が心地よくてそれだけでもう癒されます。

ウクレレ上級者の演奏をYouTubeで見てお口あんぐり!状態ですが、レッスン動画もあるので少しずつ演奏にも興味を持ってくれたらいいなぁ。

ドレス・マニキュア

4歳娘の誕生日プレゼントのエルサ風ドレス

www.shiratama-anko.com

クリスマスプレゼントのマニュキア。

娘がピンクのマニキュアをした手の画像

している実感が湧くように濃いめのピンク。パール入り!

私は普段は全くマニキュアしなくて、素足で過ごす時期になると足の指にするくらいなのですが、それを見ていた娘が熱望して今回のプレゼントになりました。

水では落ちにくく、お湯&石鹸で初めて落ちるのでお出かけ中も楽しめるのが良かったところ。

マニキュア独特の臭いもなく、子供用に作られているので安心して見ていられます。

光に手をかざしてうっとりしているのもまた可愛いです。

筆ペン

これは去年からあったのですが、今年にはいって兄妹共によ〜く使うようになりました。

 

息子は塗ることに苦手意識があったようですが、これで絵をかく楽しさがわかったようですし、娘の色彩感覚が培われた様子もあり、私の中でかなりあって良かった感の高い画材です。これからも切らしたくないものになりました。

キッズカメラ


www.shiratama-anko.com

キッズカメラで撮った写真の画像

兄妹が撮った写真

フィルターを使って撮っていたり、気を抜いた私をこっそり撮っていたりと、2人の写真を取り込むのが楽しい作業になっています。

公文のおもちゃ

https://www.instagram.com/p/Bt2PiXklcAa/

#公文 #パズル #3歳 #ちょっとちがう #おもちゃ #知育玩具

公文のタングラムで遊ぶ娘の画像

タングラム系がお好きな様子の娘

どちらのおもちゃも、確か2年前くらいにかったのですが当時息子はハマらず。今年になって3歳の娘が遊び始めたら難しい顔をしながらも結構やっています。

一緒に育っていても兄妹のおもちゃの好みが全く違うので、改めて「生まれ持った好み・性質」ってあるんだなぁと感じることも多かった一年でした。

ガジェット・アプリ・動画

今年はアマゾン尽くし。

Echo・Fire10・Fire8

新居のIoT化に向けてアマゾンエコーを2台を追加。まだ未開封ですが、引っ越したらまたレビューを書こうかな。

www.shiratama-anko.com

タブレットは学習用とIoTの制御アプリを入れるため&アレクサも使えるようになったので購入。

Khan Academy Kids

とにかくすごい無料の英語アプリ。広告もありません。

Khan Academy。世界どこでも誰でも教育を受けられるように、という理念の基に設立されただけあって、日本のそこらの有料アプリよりもしっかり学べるすごいアプリです。

 英語を学ぶというより、英語で知育(算数・動物・色ぬり・読書読解)する内容です。お家英語の続けていく上で、欠かせないアプリになりました。

ja.khanacademy.org

リンク先(公式HP)にApp・Google・AmazonそれぞれのOSに対応したアプリへのリンクがあります。

YouTubeチャンネル

我が家の定番はプライムビデオ、そしてYouTubeだと「Peppa Pig」「Lucas the Spider」「Super Simple Songs」ですが、今年は英語以外の動画も加わりました。

JAXA公式チャンネルなど、宇宙系の動画や恐竜の動画の検索や登録に忙しかった。

初挑戦!

体力がついてできることがとても増えた一年でした。

人が多すぎ&刺激多すぎで、去年までなら絶対無理だった東京モーターショーも初めて行ってみました。 

自転車で往復15キロ(兄)

自転車も乗り慣れてきて、徐々に距離を伸ばした今年。

あえて遠い公園をゴールに設定して、15キロ走破しました。まだ自転車のインチ数が小さいし、坂道もたくさんある中頑張った頑張った。

高尾山の杉の画像

木に近い場所に行くと元気が出ます。

高尾山に登ったり、今まで怖がっていた遊具に挑戦したりと、体力面も精神面でも日々成長を感じます。

リトミックで発表会(妹)

ダンスや歌が大好きな娘。今年始めたリトミックでの初発表会も素晴らしかった。

発表時はリトミック以外のダンス教室の子どもたちや親に囲まれていて、さぞ緊張するのではと心配していたのですが、そんな様子は全くなく身体中でジャンプしていた娘でした。

公園にあるボルダリングの壁はもちろん、工事中の家の下見で2m60㎝以上ある梯子に登るのもお手の物で、これは何かもっと然るべきところで登らせた方がいいのかもしれない(?)。

兄妹のブーツ

今年、初めてZARAとGAPでおしゃれのために子供用のブーツを買いました。

防寒とかではなく、おしゃれのためにというのが私にとっては大きくて。体力がついたことでおめかししてのお出かけもとても楽になりました…母は嬉しい。

見慣れないものをみると、毎日でも公園でも履いて行きたがっていた2人が「お出かけ用だから今日は履かないよ」といって聞き入れてくれるようになったからこそのおしゃれ用ブーツ。

うん、記念すべきことでした。

DAISOの立体パズル

100円で楽しめます。作って放置になっているけど、組み立てているときのワクワク感がよかった。もっといろいろな種類を出して欲しいなぁ。

やって良かった!

報告もれも含めて振り返ります。

成長を感じたお菓子作り

滅多にパイもクッキーも作りませんが、 一緒に作ってる感が出てきて、めちゃくちゃ楽しいです。

www.shiratama-anko.com

スマイルゼミで学習の習慣がついた 

今年の3月末から入会したスマイルゼミ。

www.shiratama-anko.com

 学習内容は簡単な方と言われるスマイルゼミですが、息子にはちょうどよいですね。毎日続ける、という習慣がついたことが何よりです。

実験。来年は幅を広げたい!

二つとも塩を使った簡単な実験だけどすごく盛り上がりました。

来年は顕微鏡購入を狙っていたりします。

野菜・筆記用具など身の回りにあるものでできることが沢山載っています。来年はこれを参考にもっと実験遊びをしたいです。

WISCを受けた

www.shiratama-anko.com

 息子の凸凹を把握できたことで、以前よりほんの少しですが、私の心も柔軟になりましたし対応の仕方が上手になった気がします。自分でいうのもなんですが。

パセリ・オクラ・トマトのプランター栽培

www.shiratama-anko.com

これがどうなったかというのかを全く書かずに年末になってしまいました。

 

8月9月にかけてオクラ・トマトは美味しくいただけました。

野菜への愛着もわいて良いことばかりの家庭菜園。来年もまたやりたい!

誤字失礼

 

 

そして…パセリにキアゲハの幼虫もきました!

が、なんと姿を確認して1日で何処かに行ってしまったんですよ…。

 

虫が苦手な人もいると思うのでここでは載せませんが…

いる!と確認した時点で既にもう蛹になる直前の幼虫で、パセリを食べ尽くしている状態でした。これでは食料が足りないぞ、と追加でホームセンターにパセリを買いに行ったのですが…間に合わず。プランターから姿を消していました。キアゲハの羽化まで見届けるのは来年に持ち越しです。

蛹になるのに適した場所を探しに行って、無事成虫になっていますように。

最後に。良いお年を。

なんだか前半のことを思い出せなくて、2019年後半のことばかりになってしまった気がするのですが、パセリの件などかけていなかったことを報告できてスッキリしました。

 

そうそう、持病の橋本病・甲状腺機能低下症の方も通院間隔が落ち着き、服薬が日常にもなりました。体力がないのは相変わらずですが、これは病気関係なく鍛えないと。

 

…これで書き残しはもうないかな。

 

来年はお引越し。そしてもう一つの放置ブログの方に新居のインテリアのことを書きたい…ですね。IoTのことは…どっちのブログだろうか。

 

 

今年もあとわずか。

帰省などで忙しい方も多いと思いますが、くれぐれも体調に気をつけてお過ごしくださいね。

 

それでは、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

スポンサーリンク