今日のおやつはなんだろな

LEGOと宇宙が好きな兄。生物も英語もなんでも興味津々な妹。兄妹とのあれこれを。

【就学準備】ホワイトボードでスケジュール管理【ADHD気質向け】

f:id:shiratama-anko:20220226151313p:plain

 

子どもの遊びや学習にと、大きなホワイトボードシートを壁に貼っている白玉家。

www.shiratama-anko.com

子どものスケジュール管理にも、ホワイトボードを活用して乗りきっています。

 

ADHD気質の私が子どもの行事を忘れないようにやっていること

確定診断を受けていないという意味で”気質”と書いていますが、通い始めた心療内科でADHDだねという感じで医師とやりとりしている白玉。というか診断を求めれば診断書は出るかもしれません。鬱症状で通っているので、そこらへんふわっとしてるなそういえば。

 

かなり忘れっぽいです。

後回しにします。

面倒くさがりです。

定位置を決めないと物を無くしやすいです。

 

自分で書いていて落ち込みます。苦笑

 

色々なスケジュールアプリがありますが「入力し忘れたら一巻の終わり」なのです…私の場合。

そこで現在はそういう状況にならないように、アプリを併用しながらホワイトボードを利用したアナログな方法で、子どもの手紙や行事を確認する方法に落ち着きました。

f:id:shiratama-anko:20220301121914j:plain

DAISOの300円ホワイトボード。もう2枚兄妹のToDoメモとしても使用中。

予定を書き込むことはもちろん、兄妹進学の小学校は紙配布の手紙もまだ多く、それを無くさないようにひとまずホワイトボードに貼り付けるという「定位置」にもなっています。

年間予定表を貼れば大体大丈夫

f:id:shiratama-anko:20220225233913j:plain

DAISOのホワイトボードは、ぶら下げる紐がついているのでフックで引っ掛けてもいいですし、我が家は紐は切ってしまって魔法のテープで壁に直接貼り付けてます。

 

あとは入学後に「年間予定表」をPDFか紙かでもらったら、それをホワイトボードに貼り付けます。

 

これで小学校生活のスケジュール管理は大体大丈夫!

 

子どもが学校のことをあまり話してくれなくても、手紙がランドセルにくちゃくちゃになっていても、親が「今月のお便り」を無くしても、主な行事・授業参観や発表会は年間予定表の通りに行われるので、「え、今日参観日なの?!!」みたいな事態は防げます。

f:id:shiratama-anko:20220226001649j:plain

キッチン隣の家族しか通らない場所に設置。毎日確認できる
  • ホワイトボード①:年間予定表と大きめのカレンダーを貼り付ける
  • ホワイトボード②:今月のお手紙から直近の細かな予定を書き出す

 

習い事のお休みや予防接種などイレギュラーなことを書き込んだり、それに必要な書類も一緒に貼り付けるのにも便利です。

f:id:shiratama-anko:20220225233859j:plain

贈り物を飾る場所としても活躍中

配布物や書き込みは掃除のため外していますが、子どもたちの贈り物はいつも通り…というかこれでもちょっと整理したのですが、気がつくと手紙や小さな工作でもりもり。予定を確認しながら元気のもらえる場所になっています。

配布物整理に吊り下げファイルも追加

f:id:shiratama-anko:20220301143747j:plain

A4サイズのファイルに折り畳みも可

娘も就学して今年から小学生が二人。ということは、同じ形式の手紙が増えてどっちがどっちか混乱しそうなので、分けて片付けられるように6ポケットあるファイルを新しく購入しました。

 

本当は収納の扉の裏側にぴったり収まる予定だったのですが…残念。入りませんでした。

ホワイトボード②の下に吊り下げることにしました。

f:id:shiratama-anko:20220301143055j:plain

あとちょっとだったんだけど…

でもまぁ、手紙はスケジュール関連のものや提出するものばかりなので、動線的にはホワイトボードの場所で良かったのかもしれません。

これで兄妹のお手紙が多くても、テーブルにや棚に置きっぱなしにならずに済みそうです。

 

今回使用したもの

f:id:shiratama-anko:20220301162430p:plain

ホワイトボード ひも付き 355×280mm | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 

 

 

 

関連記事