現在小3の息子が小1の時から使用しているセイコーの学習用時計。百ます計算と同じく陰山英男監修。
プリント1枚に何分かかったか、もしくは何分で勉強を終わらせるか設定するといった使い方ができる時計です。また、我が家ならではの悩みを軽減してくれたものでもあります。
使い勝手が良く、娘もこの時計を使い慣れているので、この度娘の就学に合わせて色違いを購入したのでした。
スポンサーリンク
息子に時間を意識・認識してほしくてリビングに置いた時計
兄妹共にリビング学習の白玉家。
現在小3の息子が小1の時に、足し算引き算がとてもゆっくりなので(わからなくてというより、解いては空想の世界へ。解いては空想の世界へ旅立ってしまっていた)、時間というものを意識してもらうために、百ます計算のドリルと同じ頃に購入したのがこの時計でした。
ストップウォッチきたー!!
— 白玉あん子@小3小1 (@ShiratamaANKOD) September 11, 2020
新しいアイテムでやる気がでたか新記録達成。百ます計算足し算をはじめてもうすぐ一ヶ月。足し算好きーだそうで、よかった☺ https://t.co/qIRjZ5fz0c pic.twitter.com/GmAIOErx5b
「はやく」では伝わらない子にストップウォッチ機能はぴったり
のんびりな息子は「はやく」という抽象的な表現でも「あと10分でおわるかな?」という具体的な問いかけ方式やカウントダウンタイマーでも時間への無関心さは変わらず、宿題がいつまで経っても終わりませんでした。なんせ本人はまったくのんびりしているつもりはないのです。
書字の困難さもあるためか、小1の1枚〜2枚の宿題プリントを終わらせるのに2時間半以上かかる日が多く、そんな中褒めたり励ましたり怒ってしまったりとかなり大変でした。どんな方法も!奥の手ご褒美!があってもだめでもうお手上げ。
そんな息子に合っていたのがストップウォッチ機能。
スタートボタンを押して、何分何秒経過したのかを可視化することで「え、こんなに時間がかかっているの?」とびっくりして空想世界から戻ってきてくれるように、小2中盤くらいからやっとなってきたところです!!!!いくつびっくりマークがあっても足りないくらいやっと!!!!時計を置いてからまるっと1年でやっとスタートラインに!!!!!!
もうね、親がいくら言っても何しても届かないんですね。
本人が気がつくまで、改善しなくてはと思うまで、せめて好ましい流れを伝え続けることしかできません。好ましい流れというのは例えば、早く終えて好きな動画を見ようよとか終わったら一緒にゲームしようとかお菓子を作ろうとかなのですが、毎日毎日くりかえして言い続けました。
私が同じことを言い続け、息子自身もやっとやっと時計を使う様になってくると彼の中では「少しぼーっとしていた」という認識でも、実際は5分10分固まっていたということにも気づき始めたようでした。
勉強に取り組む中で「一行書くのにこんなにかかっていたのか」「集中しなくちゃ」と自覚するのに年単位で時間はかかりましたが、それでも自覚できたのはこの時計のおかげだと思っています。これが無かったら息子自身、無自覚にのんびりしてると気が付くのにさらに何年もかかったかもしれませんから。
ちなみに現在小1の娘のアナログ時計の読みは、英語アプリでさらっとやっていたのと、たしか年長の夏だったか「1つの数字で5分ずつ進むよ」と私が教えたら、その場では「?」という顔をしていたものの、翌週から読めるようになったので補助表示のある時計はなくても平気そうです。まだ読めない場合は時計のおもちゃなどを横に置いてもいいかもしれません。我が家はくもんのNEWくるくるレッスンを近くに置いていました。
あと、私が時間時間と息子に話していたからでしょうね。
宿題を始める時に自主的にカウントダウンタイマーで「5分」等設定して、鳴るまでに終わらせてるんです。すでに時間感覚ばっちりで…とても偉いしめちゃくちゃ褒めていますが、今までうるさくしてたのを散々聞かせてしまってごめんねと申し訳なくなります。
時間感覚が身に付くまでにかかる時間もまた個人差。
そしてある意味環境。泣
息子への声かけはまだまだ必要そうですが、ストップウォッチ機能をうまく取り入れつつ、今年度も踏ん張りたいと思います。
時計の3つの機能+無音(光)でお知らせモードが便利そう
息子の…いやむしろ時間感覚のない息子に困っていた私のお助けグッズとなったこの時計の機能と、タイマー機能についても少しご紹介します。
3つの機能
- アナログ目覚まし時計
- カウントダウンタイマー
- ストップウォッチ機能(秒単位)
箱の中に単三電池も入っているので、届いたらすぐに使い始められました。
さわればすぐにわかるのですが、一応この様に機能が割り振られています。
タイマーのお知らせは音ありと無音(光)を選べる
現時点ではまだ使っていないのですが、兄妹がそれぞれの部屋で勉強する様になったら便利だろうなという機能です。
※最初10秒くらいは無音ですが、後半に音が出るので注意
「しずかにしててね」と兄妹に伝えていましたが、堪えきれなかった娘の笑い声が入っていますね。笑
関連記事