今日のおやつはなんだろな

LEGOと宇宙が好きな兄。生物も英語もなんでも興味津々な妹。兄妹とのあれこれを。

幼児がいても芸術観賞がしたい【ママパパにおすすめサービス】4歳と1歳の場合

f:id:shiratama-anko:20190524233722j:plain

 

興味深い展示がやっていました。

 

 

スポンサーリンク

 

安藤忠雄

東京六本木の国立新美術館にて「安藤忠雄展ー挑戦ー」

2017年9月27日(水)~12月18日(月)
毎週火曜日休館 

www.tadao-ando.com

 

安藤忠雄さんは建築界で何十年と第一線を走っている大御所ですが、その展示で注目すべきは1/1の実寸模型。

国立新美術館の庭に「光の教会」を作ってしまったのです。

得意とするコンクリートの建築に十字に入り込む光。一回体験してみたい空間です。渋谷の東急東横線の駅舎上野の国際こども図書館の改修(リノベーション)などが東京で見られる彼の仕事ですね。

 

1/1ってもう模型じゃないですよね。美術館の「増設」として建築確認届を出さなければいけなかったそうです。終わったら撤去してしまうんでしょうか、勿体なさ過ぎる。

私は彼の建築作品はもちろんですが、明るくて大御所に見えない、76歳になるとい うのに挑戦し続けている姿に惹かれます。今尚世界で人気のある建築家ですが、中国では、5つの臓器を摘出しても生きている彼と仕事をすると縁起が良いと、声をかけてもらう事も多いのだとか!人間気合いで生きれる人もいるみたいです。すごー

 

新海誠

同館にて「新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで」

2017年11月11日(土)~12月18日(月)
毎週火曜日休館

shinkaimakoto-ten.com

これは!新海誠さんの作品は最新作は見ていないのですが、もう景色の描写が素敵すぎて。

実物トレース+彼の感性による彩色や動きを加える事で実社会よりも世界が美しく見えるという、今までには無かった表現方法に衝撃を受けました。

アニメーションはそれまで人物が主役で、描かれ方もある程度そぎ落とされたものが主流。それこそがアニメーションの良いところだと思ってたのですが、彼の作品で引き込まれてしまいましたよ。

www.youtube.com

展示の中では私が知りたいと思っていたことにも触れてくれるみたいなので興味津々です。

映像制作の舞台裏

新海誠監督作品の映像の美しさ、みずみずしさ、奥行きはどのようして生まれるのでしょうか。東京会場ではデジタルワークによる映像制作過程を視覚化し解説し、その秘密に迫ります。

 

フィンセント・ファン・ゴッホ

上野の東京都美術館にて「ゴッホ展ー巡りゆく日本の夢」

2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)

毎週月曜日休館

www.tobikan.jp

 

彼の作品が浮世絵の影響を受けていたのは有名な話。この展示では当時の彼の作品と、同時代の浮世絵とを比較できるそうです。

彼の作品を見ていると、画家として日の目を見る事が出来ず、病気で苦しむ彼の当時の状況が想われて私も苦しくなる事もあります。しかし彼ならではの強い配色にとても勇気付けられる事もありました。

 

諦めていた歌舞伎も

子供連れで問題になってくるのは、どうやっていくか、ですよね。

大きくなったら一緒に楽しめるでしょうし、いまでも出来たら一緒に楽しみたいのですがまだ4歳と1歳ではとてもとても。夏開催していた世田谷美術館「エリックカール展」なら子供も喜んだでしょうが、、。子供の小さい体で大人向けの混み合った展示に連れていくのはかわいそうです。

しかし、そんなファミリーに頼もしい「託児」を併設する美術館や博物館がここ最近増えつつあります。

イベント託児Mother's

www.mothers-inc.co.jp

私もちょくちょくお世話になっていて、本当に助かっています。

現在都内で常設されているのは以下のようになっています。

  • 六本木の国立新美術館
  • 上野の東京都美術館
  • 半蔵門の国立新劇場
  • 東銀座の歌舞伎座

他にも単発のブランドセールや上演に併設されていて、私はそこでお世話になっています。いつもなら子供に気を取られて全く集中できない買い物が捗るはかどる!広いイベント会場でも一人だとこんなに見て回れるものなのかと。本当は2時間(¥1,000)預けられるのですが大体それより先に見終わってしまって、私が時間まで手持ち無沙汰で

そわそわしてしまいます。笑 気持ちのゆとりが欲しい。

 

一方子供はというと、シッターさんの数が多いので毎回しっかりと大人と遊べている様子。というのも、シッター人数が多いんですよね、見た目になってしましますが、子供15人位にシッター8人といったところでしょうか。2人に1人の割合でいるというのは私の体験上かなりの人数です。

他の託児サービスも使用した体験で、子供8人(内2人赤ちゃん)でシッター2人というのがありました。その2人が赤ちゃんに掛りきりという。その時息子の託児をするか躊躇しました。まぁ後ろ髪引かれながら預けたわけなのですが。

とにかくこの託児サービスは私としてはかなり安心度が高いです。ベテランも多く、その場を離れる親が困らないように、ささっと中に子供を誘導してくれます。

 

イベント託児Mother'sのHPでも利用場所や日時を確認できますが、

各美術館のHPにも詳しい日程時間が載っています。

託児サービスのご案内|ご利用案内|国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

国立新美術館は、原則毎月第2木曜・第3日曜、および第4月曜と、開設日時が決まっているので、利用したいときはぜひ見て見てください。料金は一回¥1,000(0歳〜2歳は¥2,000)予約は2ヶ月前から可能です。

幼児がいても芸術鑑賞ができることの喜び

うーん、やっぱり安藤忠雄展は息子は連れていけるかなぁ、行こうかなぁと迷っている白玉です。

f:id:shiratama-anko:20171124071453j:plain

去年は国立新美術館「ダリ展」に行きました。

 

子供連れで美術館やコンサートににどうやっていくか。

一緒に行くか、諦めるか。

今までは二択しかなかったこの問題に、気軽にその場所に託児できるという選択肢が増えたのはとても喜ばしいことだと思います。 近くに家族がいても「芸術鑑賞」のために預けるとなると良い顔をしなかいご家族もまだいると思います。上手に託児サービスを利用しながら、ママパパも大人の時間も楽しみましょうね。

 

スポンサーリンク