今日のおやつはなんだろな

LEGOと宇宙が好きな兄。生物も英語もなんでも興味津々な妹。兄妹とのあれこれを。

発達障害

【PR】オンライン運動教室”へやすぽアシスト”は個別メニュー・目標を立ててくれる教室でした【無料体験レビュー】

【猫背改善済みだけど】クライミングロープをつけてみた【おうちで遊具】

一時クライミングロープが気になってはいたのですが、最近の優先度は実は低くなっていました。というのも、体幹を強くするのに良い遊具は既に一通りあるし、そのおかげもあってか猫背は気にならなくなっていたのですよね。 そんな中、娘がふと「幼稚園の体育…

【小学1年生】時間の見える化で時間感覚が身に付いた【陰山英男監修の学習用時計】

兄妹で色違い

【就学準備】ホワイトボードでスケジュール管理【ADHD気質向け】

【年長から小2】読書苦手の息子が読書好きになるまでの選書と習慣【ディスレクシア】

読み聞かせを始めた1歳のころから絵本が大好きだった息子。 自然に字に興味を持って「これなんてよむの?」なんて会話をしながら、絵本を読むようになる。と思っていました。ところが。

【リビング学習】ホワイトボードで子供が表現したくなる環境づくり

ある絵本のある場面をお絵描き中。さて何の絵本でしょうか。

【2019】今年買って良かった・初挑戦・やって良かったアレコレ。

【年長】就学前検診。校長先生に伝えた配慮のことと失敗

WISC-IVの検査結果>【年長】WISC-IVの結果。困難と得意の数値化で見えたもの を踏まえて、先日進学予定の小学校の就学前健康診断へ行って来ました。

【年長】WISC-IVの結果。困難と得意の数値化で見えたもの

9月某日。 就学に向けてWISC-IV(知能検査)を受けた息子。 私はこの検査を受けたことがありませんが、結果を聞いたところ「息子と似ているなぁ」と感じる部分も結構ありました。 今日はその結果と、私の心境の変化について書いて行きます。

【年長】就学前の知能検査WISC-IV(ウィスク)を受けるまでとこれから

いよいよ来春、小学生となる息子。 年長と上がると同時に、通っている発達支援の方から「就学相談会」へ参加しませんかと勧められました。 そして先日、5歳年長の9月に知能検査(おそらくWISC-IV:ウィスクフォー。以下WISC)を受けました。 結果はこちらか…

広い空!みなとみらいの穴場。帆船日本丸で親子ゆっくり過ごした週末

GWも今日でおしまい。 我が家は今日は自宅でのんびり過ごして明日からの日常に備える予定です。 始まる前は子どもとのお出かけ(未定)がどうなることやらと、戦々恐々としていましたが、いざ始まってみると…意外と…平穏に過ごせました。ゼェゼェ さて、今日…

【音楽ムーブメントでの声かけ】走っていても、見ているだけでも大丈夫という安心感

前回は、リトミックとムーブメントに通ってみて感じたことをまとめました。>【リトミックとムーブメント】両方体験してわかった、違いと魅力。 さて、今回はムーブメントでの出来事。 他の習い事では見かけないような声かけを目撃して、ムーブメントのこと…

【リトミックとムーブメント】両方体験してわかった、違いと魅力をご紹介

赤ちゃんから幼児期(1歳〜6歳)の習い事でよく聞くリトミック。 よく似たものと挙げられるムーブメントというものがあるのをご存知でしょうか。 私は人に紹介されるまで全く知りませんでした。 でも話を聞いたら興味ワキワキ。 ってことでまず息子からムー…

【子供の猫背改善】トランポリンとバランスボール。軍配が上がったのはこっちだ!

1年ほど前、息子は体調不良から筋力が落ちて、とても姿勢が悪くなってしまいました。 www.shiratama-anko.com それから姿勢を保つために必要なインナーマッスル(体幹)を家の中でも鍛えられたらなと、トランポリンとボール(バランスボール)リビングに出し…

【画材・文房具収納】これを使ったらアート遊びがぐっと身近になりました

子どもと一緒に家でアートというと、水彩画・クレヨンや、ちぎり絵・粘土…など様々な遊びがありますね。 どんな遊びをするのか各家庭によって特色が出るのではないでしょうか。 前回までで絵画教室と息子の絵の進歩について振り返りましたが、今回は「子ども…

【5歳絵画教室】1年でやめるけれど、得たものは大きい【後編】

息子年少冬(4歳)から年中(5歳)にかけて絵画教室のこと、息子の絵の進歩についてまとめてきました。 www.shiratama-anko.com www.shiratama-anko.com 今回は絵画教室に入会してよかったとつくづく思った点、いまいちだった点や辞める理由などについて書い…

【発達】療育を始めて。子どもの安全基地にやっとなれた?【2018の振り返り】

2018年も終わりを迎えるまであと1日と少しとなりました。 今日は書き残しスペシャル! 一年を振り返りながら、まだ書いていなかった息子の療育の開始、そしてそれから少しずつ変化した息子との関係。そして娘との関係について書こうと思います。

娘の「自分でやる!」を見て思うこと

娘2歳はもうすぐ3歳。 「自分でやる!」という意志がメキメキと出てきた彼女の成長日記と、2年〜1年前の息子と悩んでいた私のこと。 今日はそんなおはなし。

毎日慌ただしすぎ【でも子どもと向きあう時間作りたい】息子の絵日記は大切な宝ものになりました

↑飛行機のおもちゃを買ってあげたら大喜び。かなり熱心に描いた日 気がついたら平日はもちろん、休日さえ ゆっくり子どもたちの話に耳をかたむけることができていない。 特に仕事を始めてから日常最低限の会話しかできずにずっとモヤモヤしていました。

【年中】4年間続けて、息子の学力につながる環境づくりのコツがやっとわかった…気がする

子供の学力は母親の学力で決まる と言われているのをご存知の方も多いかと思います。 gendai.ismedia.jp このレポート以前から、本人の努力や親の収入だけではなく「学力もスポーツと一緒で適正や遺伝の影響がある」ということは、多くの人がなんとなくわか…

幼児の発達検査・療育は誰のためー集団生活で先生が困らないため?

先日受けて行きた発達検査とその時の相談機関でのやり取りのなかで、少し違和感を覚えたことがありました。 ※あくまで私が住んでいる自治体検査の印象です。

【年中】参観日。息子比で成長を見たら嬉しいことが増えた

幼稚園の参観日(年中春) 今週は息子の幼稚園参観に行ってきました。 先日受けた発達検査を受けたおかげで、息子の苦手なことがいままでより客観的にわかりました。 www.shiratama-anko.com

【年中】発達検査に行った日

今週は待ちに待った発達検査に行って来ました。 都内某区の自閉スペクトラム児の相談・検査を請け負う機関へいざ!

【4歳6カ月】初めて書いた字は『あ』【やっぱり発達障害疑惑】

自宅学習。 なかなか乗らなかった年少息子。 乗せ下手の母、白玉ですよ。 文字というものに興味がなくて、昨年はどう教えても なんじゃこりゃ!!! というみみずを大量に生み出していた息子。 向きも形も何もかも違うのですがこれは一体…

発達相談をしたら、来所検査4ヶ月待ち!激混みだった件

前回少し触れましたが、私は診断を受けにクリニックを訪れたことがないものの、発達障害(アスペルガー・LD)だろうと思っています。 大学進学ごろからネットや本も読んできたのですが、当てはまることが多すぎておおすぎて〜 そのため我が子の発達、、、と…

もしかして発達障害かも?【子供の猫背】正しい姿勢を取り戻すには?

この冬になってから気になっていたこと。 それは息子の姿勢。 元からピンとした姿勢を保てるほうではなかったのですが、昨年11月から風邪・はやり目・インフル・そしてまた風邪という最悪な体調不良のループにはまってからと言うもの、どうも姿勢がおかしい。